[大鎌田保育園について]


子供にマッチする保育に心掛け、保育園に於て生活と遊びを通じて子供の成長発達を応援します。
(1)心と体を育てる保育(2)活力の生まれる保育(3)命を大切にする保育(4)楽しく生活の出来る
保育(5)地域の人達とのふれ合い
近隣のすばらしい自然の中、この環境を充分に生かした保育の中で一人一人の子供に保育士が
パートナーになり総合的な実践の中で豊かな協調性のある人格形成につとめております。


園の構成について
1.理事定数9名、監事定数2名にて園を運営しております。
2.職員は園長1名、保育士16名、栄養士2名、調理師1名、事務職1名、計21名で
  毎日子供達と共に過ごして居ります。
3.受入園児数は170名(未満児30名、以上児140名)で0才児(3ヶ月)から入学
  までの子供さんをお預かりしております。
特別保育
   育児と就労の両立支援をより積極的に進めると共に、地域のニーズに柔軟に対応
  し展開していくため次の事業を行っている。
1.乳児保育(0才児3ヶ月より受入れております。)
2.延長保育(年間通じて午前7時30分より午後7時まで行っております。)
3.障害児保育も行っております。
4.老人福祉施設世代間交流事業も行っております。
又、ともに遊べる養護、教育、能力を実践していくために次の事業も行っています。
書道        毎週木曜日  年長児
リトミック      毎週火曜日  2才児以上
英語であそぼう  外国の方に来て頂き毎週水曜日  3才児以上
保育時間
8時間保育が原則ですが、入園直後はお子さんの負担を軽くし、集団生活に無理なく
慣れていくため短い時間から徐々に通常の時間にしております。又、延長保育を行って
おりますので希望される方は申し込んで下さい。
バス通園について
  2才以上の子供でバス代2500円、時間は多少前後する場合がありますが、園と充
  分連絡をとり合って下さい。
1便 午前8時出発   宮原−堀之内−高室−工業団地−窪中島−円満時−園
2便 午前8時25分出発   中条南−西下条−促進住宅−城南団地−園
3便 午前8時45分出発   中条−関口−二日市場−向井−後屋団地−園
帰りは午後4時に園を出発し朝と同じコースです。
(注)園児の乗車に依り毎年コース等多少変更が生じます。ご近所の子供さんと
なるべく一緒に乗せて下さい。
緊急連絡
  注意報、予知報が出た場合は緊急連絡いたします。雪の時は園で判断し10cm以
  上積雪の場合は通園バスは通りません。
その他
集金は必ず集金袋を渡します。(なるべくおつりがない様にして下さい)
持ち物はどんな小さなもの(ハンカチ・クツ下等)にも必ず消えないよう記名して下さ
  い。
  園からのおたより連絡帳は毎日眼を通して下さい。又、保護者、母の会の活動には
  積極的に参加して下さい。




トップページ 保育園の沿革 年間の行事予定 写真館
掲示板 今月の献立表 周辺地図