くるみの保育・教育

葉っぱクラス編成

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
すみれ組 たんぽぽ組 ちゅーりっぷ組 もも組 うめ組 さくら組

 平成26年度より、本園の各年齢のクラス名が生まれ変わりました。0・1・2歳児のクラスの大地に根づく可憐な花は、守ることの大切さを意味し、3・4・5歳児の大きな樹木にたくさんの花が咲く姿は、自立と仲間を意味しています。クラス名の花は、そのイメージとそれぞれの年齢の子どもたちがもちあわせている可能性や本来の姿を見失わないように、大切にしたいこと、こんなふうに育ってほしいという願いを込めてつけました。

花のねがい     作詞 さとみ・ゆうこ 作曲 ゆうこ

小さな命が舞い降りた ひらひらひらり 花びら

しあわせ胸に抱きしめ すみれの花を咲かせます

明るい笑顔が舞い降りた ひらひらひらり 花びら

まごころ届くあなたへ たんぽぽの花を咲かせます

素直なきもちが舞い降りた ひらひらひらり 花びら

思いやりが顔をだす ちゅーりっぷひらひらひらり 花びら

まっすぐな瞳が舞い降りた ひらひらひらり 花びら

手をとりあい語り合う ももの花を咲かせます

感じる心が舞い降りた ひらひらひらり 花びら

耳をすませ寄り添えば うめの花を咲かせます

大空たかく手を広げ 清らにひらり 花びら

未来を見つめ羽ばたく さくらの花を咲かせます

子どもたちも、私たち保育者も、思いやりの心をもち、人として優しく美しく成長していくことができますように…

そんな思いで作った曲です。

3歳未満児クラス

0・1・2歳児クラスは各学年5~13名程度の人数を予定しており、年齢ごとの3クラスでの保育を行います。活動内容によっては、少人数のグループ保育や異年齢児混合の保育も取り入れています。

3歳以上児クラス

3・4・5歳児クラスは各学年10~13名程度の人数を予定しており、3・4・5歳児混合の2クラスで生活しています。また、活動の内容によっては年齢ごとの保育を計画して、たてわり保育とよこわり保育のメリットを十分に生かせるよう保育に取り組んでいきます。

たてわり保育 そらグループ
3・4・5歳児混合
15~20名程度
だいちグループ
3・4・5歳児混合
15~20名程度
保育士・幼稚園教諭の
保育者①
保育士・幼稚園教諭の
保育者②
保育士・幼稚園教諭のフリー保育者③④

よこわり保育 もも組
3歳児
10~13名程度
うめ組
4歳児
10~13名程度
さくら組
5歳児
10~13名程度
保育士・
幼稚園教諭の
保育者①
保育士・
幼稚園教諭の
保育者②
保育士・
幼稚園教諭の
保育者②

※子どもの人数によって編成が変わることもあります。

小さな園の良さを十分に発揮し、家庭的な温かな雰囲気の中で一人一人を大切に、ていねいな保育を実践していけたらと思います。

保育内容

葉っぱ0・1・2歳児葉っぱ

楽しみと喜びの中で子どもの豊かな心は育ちます

ふれ合い遊び
心と体のスキンシップを楽しみ、愛着関係を育む事を目的にふれ合い遊びを行います。子どもは好きな人に見つめられたり、優しくふれられたりすると喜び、安心します。ふれ合い遊びの中で人とふれ合うことの楽しさや喜びを積み重ねていきます。
幼児笑顔
お散歩
健康な心身を育てることと身近な自然事象や社会事象との出会いの中で、子どもの世界を広げることを目的に年間を通して散歩に出掛けます。移り変わる四季を五感を通して感じ、自然探索を通して好奇心を育みます。
お散歩
絵本の読み聞かせ
絵本の世界を楽しみながら、子どもが言葉への豊かな感覚を身につけていくことを目的に毎日、絵本の読み聞かせを行ないます。優しい声で語りかけ、子どもの興味や育ちに応じた絵本を提供し、子どものイメージの世界を広げていきます。
読み聞かせ
運動遊び
身体の調和的発達を助長することを目的に発達課程に沿って十分に体を動かす遊びを行っていきます。その時期に合わせた運動をとり入れて遊ぶことが子どもの心と体を育てます。体を動かすことの心地良さを味わうことで、自ら活動する喜びや達成感を味わいます。
ボール遊び
うた・リズム遊び
音やリズムを全身で感じ、音楽に親しみをもつことを目的に歌声や楽器の音色にふれる機会をつくります。手遊び歌や季節の歌を一緒に楽しんだり、音楽リズムに合わせて全身で自由に表現し、喜びを味わいます。
リズム遊び
造形遊び
子どもの諸感覚の発達や感性を育むことを目的に造形遊びを楽しみます。水・砂・土・紙・粘土など様々な素材にふれて全身でその感覚を楽しむ中で、自由に表現したりイメージを広げていきます。保育の中で生まれた作品は成長展で展示します。
造形遊び
食育体験
赤ちゃんから食の楽しさを伝えることを目的に、年齢に応じた食体験を行なっていきます。静かで和やかな環境の中で授乳や離乳食を進めます。また、身近な食材や旬の食材にふれたり調理すること、又野菜づくりなどの体験を通して食体験を広げていきます。
食育体験

葉っぱ3・4・5歳児葉っぱ

生活と遊びの中の体験が子どもの学びです

知育遊び
学びの基礎を培うことを目的に、夢中になって遊び込める場を保障していきます。自ら生み出す遊びの中で"なぜ" "どうして"と不思議に思うこと。考えたり工夫したりし、新しい発見をすること。"おもしろい"と感動すること。これは体験的学びです。教え込まれたものでない学びの基礎は生涯の学びの支えとなっていきます。
知育遊び
体育遊び
健康な心身を育て、運動能力を高めることを目的に日常的な運動遊びを深め、年間を通して体育遊びを行います。様々な体育遊びを取り入れ自分の身体を十分に動かして遊ぶ体験をし、ボディーコントロールできる力を身につけていきます。また、スイミングクラブと提携し、月数回の水泳指導(レッスン料別途)を受ける機会を提供しています。
体育遊び
音楽リズム遊び
音楽に親しみ、歌ったり楽器を使ったりする楽しさを味わう事を目的に、音楽リズム遊びを行います。3歳児後半よりピアニカをはじめ、4歳児ではスネアドラムを、5歳児ではキーボードなどの楽器にふれたり、四季の音楽会を通して音の多彩さ美しさに心を動かし、音楽を通して自分の気持ちを込めて表現する体験をしていきます。その成果をくるみっこ発表会で発表します。
音楽
造形遊び
イメージしたものを表現する楽しさや喜びを味わうことを目的に造形遊びを行ないます。十分に素材にふれ、豊富な体験を通してその特徴や性質を知り、工夫したり必要な用具を使い、自由に表現し作り出すことを体験していきます。保育の中で生まれた作品は成長展で展示します。
造形遊び
身体表現遊び
全身を使って表現することを通して豊かな感性や表現する力を養うことを目的に、年間を通してリトミックやダンスを行っていきます。みんなで共通のイメージをもち、オペレッタ等も体験していきます。その成果はくるみっこ発表会で発表し、表現することへの自信につなげていきます。
身体表現遊び
自然体験・農体験
自然からの学びを目的に、自然体験・農体験を行います。自然体験では、その美しさに感動する心や不思議さに魅せられ、好奇心や探究心・思考力を育みます。そして、それは科学的な見方や考え方の芽生えを培っていきます。また、農体験では米づくりや野菜・果物づくりを年間を 通して体験します。あたたかな土にふれながら生長を見守り、収穫します。豊かな農体験の中で自然の恵みへの慈しみや感謝を学んでいきます。
自然体験
給食調理体験
食への興味・関心を育て、健康への意識を高めることや食に関わる人への感謝の心や"命をいただく"という慈しみの心を育むことを目的に、年間を通して子ども専用の調理体験室でクッキングを行います。みんなで楽しく給食を作り、子どもが自らの感覚や体験を通して食の大切さを学んでいきます。
調理体験